ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67529)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67529)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

米Solid社、差し止め中のDMD遺伝子治療の臨床試験について現況報告  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-23 8:00) 
 米Solid Biosciences社は、2018年4月18日、完全差し止め通告を受けていたデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)の遺伝子治療候補(SGT-001)のフェーズI/II(IGNITE DMD試験、NCT03368742)について、米食品医薬品局(FDA)から公式文書を受け取り、問題解決のための追加情報を求められたことを明らかにした。数週間以内には対応する意向だ。部分差し止めの件は解決した。
Salk研など、マウスに移植したヒト脳オルガノイドがマウス脳と機能的に連絡  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-23 8:00) 
創薬応用も可能、将 米Salk研究所の研究者らは、ヒト多能性幹細胞由来の大脳皮質オルガノイドを免疫不全(NOD-SCID)マウスの脳内に移植し、最長233日生存させることに成功したと発表した。2018年4月16日、研究成果がNature Biotechnology誌のオンライン版に報告された。来は移植医療も視野
AACR2018、進行非扁平上皮NSCLCの1次治療で化学療法とペムブロリズマブの併用はOSとPFSを有意に延長  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-23 8:00) 
 進行非扁平上皮非小細胞肺癌(NSCLC)に対する1次治療として、化学療法と抗PD1抗体ペムブロリズマブの併用を行うことは、化学療法のみよりも全生存期間(OS)と無増悪生存期間(PFS)を有意に改善できることが明らかとなった。無作為化二重盲検プラセボ対照フェーズ3試験KEYNOTE-189の詳細な結果より示されたもの。4月14日から18日までシカゴで開催されたAmerican Association for Cancer Research(AACR2018)で、米Perlmutter Cancer Center at NYU Langone HealthのLeena Gandhi氏によって発表された。
生物剤テロの脅威と対策、科警研のバイオテロ対策室・初代室長に聞く(前編)、炭疽菌郵送事件とオウム事件  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-23 8:00) 
(この記事は、日経BP社の技術系デジタルメディアである日経xTECHの特集「狙われるニッポン 先端技術で守れ」の企画としてインタビューしたものです。特集では、東京五輪を標的に懸念される様々なテロに対して、どのような防衛策が講じられているのかを連載で紹介しています)  1990年代のオウム心理教によるテロ行為や、2001年に米国で発生した炭疽菌郵送事件など、生物化学兵器によるテロのリスクが顕在化してきたことから、内閣府は2000年8月に関係省庁の幹部からなるNBCテロ対策会議を設置し、各種のマニュアルを整備するなどの対策を講じている。その一環として、2003年にバイオテロ対策のために警察庁科学警察研究所内に設けられた生物第五研究室の初代室長を務めた安田二朗・長崎大学熱帯医学研究所教授に、日本のバイオテロ対策の現状や生物兵器の実際、バイオテロ対策製品の研究開発などの話を聞いた。
Alberta大など、架橋型核酸でCRISPR/Cas9のオフターゲット作用低減  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-23 8:00) 
 カナダAlberta大学と韓国ソウル大学校の研究者らは、CRISPR/Cas9システムに用いるガイドRNA(crRNA)に合成核酸である架橋型核酸BNA(Bridged Nucleic Acid)を組み込むことにより、オフターゲット作用を最大で1万分の1にまで減らすことに成功したと発表した。詳細は、Nature Communications誌電子版に2018年4月13日に報告された。
2018年4月23日 目次  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-23 0:45) 

主要バイオ特許の登録情報、主要バイオ特許の登録情報を掲載します。  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-23 0:44) 
主要バイオ特許の登録情報を掲載します。
主要バイオ特許の公開情報、アステラス製薬、「核酸含有培地を用いた細胞培養方法」ほか  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-23 0:43) 
主要バイオ特許の公開情報を掲載します。
キーワード、TDS  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-23 0:42) 
 Targeted Drug delivery System(標的薬物送達システム)の略で、DDS(ドラッグ・デリバリー・システム)の一種。身体内でターゲットとしている病変組織に薬物を長期間にわたって送り込むことで、標的部位に特異的な作用を及ぼす。
キーワード、シュードキナーゼ(偽キナーゼ)  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-23 0:40) 
 キナーゼのアミノ酸配列と高い相同性を持ち、キナーゼと同様の構造を有するものの、ATP結合ドメインやキナーゼ活性化ドメインを欠損している蛋白質。変異が生じたことなどにより、キナーゼ活性を持たない、あるいはキナーゼ活性が大幅に減弱していることが明らかになっている。



« [1] 1414 1415 1416 1417 1418 (1419) 1420 1421 1422 1423 1424 [6753] »