ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66979)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66979)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

インプランタと住友ゴム、ゴムノキを高効率形質転換  from 日経バイオテクONLINE  (2018-8-31 8:00) 
 インプランタイノベーションズ(横浜市鶴見区)と住友ゴム工業材料開発本部は、タイヤなどさまざまなゴム製品に使用される天然ゴムの原料となるパラゴムノキを高効率で形質転換する技術を確立した。2018年8月26日から28日に金沢市で開かれた第36回日本植物細胞分子生物学会で発表した。
【機能性食品 Vol.349】、ゲノム編集の成果発表相次ぐ、文科省と厚労省の受精胚ゲノム編集会議とDOHaD  from 日経バイオテクONLINE  (2018-8-31 8:00) 
 今日8月31日は「野菜の日」です。野菜の健康効用に関する研究も進んでいますね。  まずは、定例の保健機能食品のアップデイト情報です。
厚労省第二部会、ファイザーのALK阻害薬が早期承認制度初承認へ  from 日経バイオテクONLINE  (2018-8-31 8:00) 
 厚生労働省は、2018年8月29日、薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開催。ファイザーのALK阻害薬である「ローブレナ錠」(ロルラチニブ)など6品目の新規承認と、6品目の一部変更承認を了承した。
厚労省第一部会、ファイザーのベンゾジアゼピン誘導体などを新規承認  from 日経バイオテクONLINE  (2018-8-31 8:00) 
 厚生労働省は、2018年8月30日、薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会を開催し、6品目が新規承認された。また、3品目が希少疾病用医薬品に指定された。
特許庁、知財アクセラレーションプログラムの支援企業を発表  from 日経バイオテクONLINE  (2018-8-31 8:00) 
 特許庁は2018年8月30日、知的財産の面からスタートアップを支援する「知財アクセラレーションプログラム(IPAS:IP Acceralation program for Startups)」について、支援先企業10社を発表した。そのうちバイオ関連は3社だった。
東大とMIT、阪大、ゲノム編集CRISPR/Cas9の標的領域を4倍に拡張  from 日経バイオテクONLINE  (2018-8-31 3:00) 
 東京大学大学院理学系研究科の西増弘志助教と濡木理教授らは、ゲノム編集ツールCRISPR/Cas9の標的領域を4倍に拡張した成果を、米Science誌にて2018年8月30日(現地時間)に発表した。論文の著者は総勢21人。東京大学先端科学技術研究センター、米Massachusette Institute of Technology、大阪大学の研究者が連名だ。
Novo社、英Ziylo社買収でグルコース応答性インスリンの開発推進へ  from 日経バイオテクONLINE  (2018-8-30 8:00) 
  デンマークNovo Nordisk社は2018年8月17日、英Bristol大学のスピンアウトで、人工グルコース結合分子の治療適用と診断検査への適用のパイオニアである英Ziylo社の発行済みの全株式を獲得し、同社を買収すると発表した。
伊藤勝彦の業界ウォッチ、海外大手企業の2018年度上半期の決算概要―米Gilead Sciences社、米J&J社編  from 日経バイオテクONLINE  (2018-8-30 8:00) 
 欧米の大手製薬企業の2018年度第2四半期決算をレビューするシリーズ。今回は、米Gilead Sciences社と米Johnson & Johnson(J & J)社について解説する。Gilead社はC型肝炎治療薬の売り上げが大幅に減少した影響で2018年度上半期の決算は3期連続での減収減益を余儀なくされた。他方、J & J社は新薬群が堅調に推移して、3期連続の増収増益となった。
米bluebird社と米Gritstone社、癌に対する細胞医薬の開発で協力  from 日経バイオテクONLINE  (2018-8-30 8:00) 
 米bluebird bio社と米Gritstone社は2018年8月23日、戦略的提携を結び、癌に対する細胞医薬の研究、開発、商品化を共同で進めると発表した。
アッヴィ、進行中の臨床試験のうち国際共同試験が80%  from 日経バイオテクONLINE  (2018-8-30 8:00) 
 米AbbVie社の日本法人であるアッヴィは、2018年8月29日、事業説明会を開催。日本でもグローバル開発を推進しており、進行中の臨床試験のうち80%が国際共同試験であることを明らかにした(関連記事)。



« [1] 1280 1281 1282 1283 1284 (1285) 1286 1287 1288 1289 1290 [6698] »