ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67279)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67279)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

審査報告書を読む、「アジレクト錠」ラサギリンメシル酸塩  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-19 0:34) 
 今回は、2018年3月、パーキンソン病(PD)の効能・効果で承認された武田薬品工業の「アジレクト錠」(ラサギリンメシル酸塩)を取り上げる。本剤はイスラエルTechnion - Israel Institute of Technologyが創製し、イスラエルTeva Pharmaceutical Industries社が開発したPD治療薬で、Monoamine oxidase-B(MAO-B)を選択的、非可逆的に阻害して脳の黒質線条体におけるドパミン濃度を上昇させ、主にPDの運動症状を改善する。05年に欧州とイスラエル、06年に米国で承認され、2017年10月現在、50カ国以上の国・地域で使用されている。
キーパーソンインタビュー、日産化学医薬品事業部長の生頼一彦執行役員に聞く  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-19 0:33) 
 日産化学は1887年、日本初の化学肥料会社として誕生し、化成品、石油化学、農薬などへ事業を展開。1982年、多角化の一環として医薬品へ参入した。現在、医薬品事業を支えるのが、新薬創出を目指す創薬事業と、医薬品の原薬・中間体の製造を手掛ける受託事業の両輪だ。全社に占める医薬品事業の売上高は限られてはいるものの、強みを生かす戦略で存在感を発揮している。【訂正】当初の記事で、創業年が誤っていました。正しくは1887年です。お詫びして訂正いたします。
特集、保険診療下での癌ゲノム医療  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-19 0:32) 
 保険診療下で、癌ゲノム医療向けのプロファイリング検査(癌クリニカルシーケンス)が実用化される日が近づいている。厚生労働省の「がんゲノム医療推進コンソーシアム懇談会」(座長:国立がん研究センター研究所の間野博行研究所長)が、2017年5月にまとめた報告書の筋書き通り、近くプロファイリング検査が承認され、2019年にも保険収載される見通しだ。
オンライン閲覧TOP15、2018年10月30日から2018年11月12日まで  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-19 0:31) 
2018年10月30日から2018年11月12日までの閲覧数に基づき作成した(本誌に掲載しているオンライン閲覧TOP15を掲載しました)。
編集長の目、癌ゲノム医療の社会実装という壮大な試み  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-19 0:30) 
 今号の特集では、癌ゲノム医療の社会実装に向けた動きをまとめた。癌組織をサンプルに、次世代シーケンサー(NGS)を用いて複数の遺伝子を解析し、治療薬の選択や治療方針の決定に生かす癌のプロファイリング検査が近く承認され、2019年にも保険診療の中で使われるようになりそうだ。これまで、臨床研究や先進医療Bなどで徐々に導入が進められてきたプロファイリング検査が、保険診療の中で受けられるようになる。
【日経バイオテクONLINE Vol.3048】、バイオベンチャーの社外取締役について考える  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-16 10:00) 
 さて、本題です。2018年8月以降の資金調達の中止や第三者委員会の設置をめぐって揺れているテラについて、先日来、何度か記事を書きました。その中で、バイオベンチャーを始めとする企業の社外取締役や監査役について、いろいろ考えさせられました。
【機能性食品 Vol.359】、林原が「ファイバリクサ」発売、小林製薬がクルクミン「健脳ヘルプ」、オリーブ葉  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-16 9:30) 

スイスAMAL Therapeutics社、2900万ユーロを調達、癌治療ワクチンの開発を推進  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-16 8:00) 
 ペプチドベースの癌治療用ワクチンを開発しているスイスAMAL Therapeutics社は、2018年11月12日、シリーズB資金調達を終了し、総額2900万ユーロ(3320スイスフラン)を調達したと発表した。
ベルギーBone社、自家骨再生細胞医薬のPIII中止を決定  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-16 8:00) 
 ベルギーBone Therapeutics社は2018年11月6日、大腿骨壊死患者を対象に実施していた自家の再生細胞医薬(PREOB)のフェーズIIIを中止すると発表した。中間解析結果に基づき、データ安全性モニタリング委員会(DSMB)が最終解析までに主要評価項目達成の見込みがないと判断、無効中止を推奨した。
米NIH、論文撤回の要求で心筋幹細胞など投与する臨床試験を中断  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-16 8:00) 
 米国立衛生研究所(NIH)の一部である米National Heart, Lung, and Blood Institute(NHLBI)は、2018年10月29日、米University of Texas Health Science Centerと共に実施していた、虚血性心筋症患者を対象とする自家の心筋幹細胞や骨髄由来幹細胞(MSC)を投与するフェーズII(CONCERT-HF試験)について中断したことを発表した。理由についてNHLBIは「論文の撤回の要求があったことで、基礎研究の科学的根拠に懸念があるため」と説明。ただし、「撤回要求された論文の全てが、CONCERT-HF試験に由来するものではない」「試験の安全性の懸念は無い」としている。



« [1] 1259 1260 1261 1262 1263 (1264) 1265 1266 1267 1268 1269 [6728] »