リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66279) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66279)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


細胞再生医療研究会、MSC用いた治療法の研究などについて発表 from 日経バイオテクONLINE (2018-8-28 8:00) |
細胞再生医療研究会は、2018年8月25日、神戸市の甲南大学で第8回細胞再生医療研究会を開催した。広く臨床応用が進んでいる、間葉系幹細胞(MSC)を利用した治療法の研究開発をテーマに講演がなされた。
|
伊藤勝彦の業界ウォッチ、海外大手企業の2018年度上半期の決算概要―米BMS社、米Eli Lilly社編 from 日経バイオテクONLINE (2018-8-28 8:00) |
欧米の大手製薬企業の2018年度第2四半期の業績をレビューするシリーズ。今回は、大型製品である直接Xa因子阻害薬の「エリキュース」と抗PD1抗体である「オプジーボ」を保有する米Bristol-Myers Squibb(BMS)社と、複数の主力製品の特許満了が続いて苦しんだが、新薬群が育って復調した米Eli Lilly社を取り上げる。
|
中国Harbour BioMed社とKelun-Biotech社が癌免疫療法で提携 from 日経バイオテクONLINE (2018-8-27 8:00) |
中国Harbour BioMed社は、2018年8月20日、中国Kelun Pharmaceutical Groupの子会社であるSichuan Kelun-Biotech Biopharmaceutical社と独占的戦略パートナー契約を締結し、フェーズIIの段階にある抗PD-L1抗体A167について、世界(中国本土、香港、マカオを除く)での開発と商業化を目指すと発表した。
|
ICPM2018、Adaptive Pathwayや患者中心の治験などについて議論 from 日経バイオテクONLINE (2018-8-27 8:00) |
国際製薬医学会(IFAPP)と日本製薬医学会(JAPhMed)は2018年9月27日と28日、隔年開催する「International Conference in Pharmaceutical Medicine(ICPM)」を都内で開催する。日米欧から識者が集まり、レギュラトリーサイエンスや患者中心の治験など製薬産業で目下注目されているテーマについて議論される。
|
伊藤勝彦の業界ウォッチ、海外大手企業の2018年度上半期の決算概要―米Biogen社、米Celgene社編 from 日経バイオテクONLINE (2018-8-27 8:00) |
欧米の製薬企業の2018年度第2四半期決算の発表が2018年7月末から本格化している。今回は、米Biogen社と米Celgene社を取り上げる。両社の共通点は、トップ製品への依存度の高いことだ。新しい収益源の確保が急務となっている。
|
徳島大と産総研、日本独自のゲノム編集技術2つ from 日経バイオテクONLINE (2018-8-27 8:00) |
徳島大学と産業技術総合研究所が、日本独自のゲノム編集技術の成果を2018年8月26日、金沢市で開幕した日本植物細胞分子生物学会第36回大会のシンポジウムで発表した。知的財産権の関係で技術の詳細は開示していない。
|
デ・ウエスタン、2018年12月期から3年間、毎年1品目ずつ承認申請へ from 日経バイオテクONLINE (2018-8-27 8:00) |
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所は、2018年8月24日、2018年12月期第2四半期の決算説明会を開催。日高有一社長は、2018年12月期から2020年12月期の3年間、「毎年1品目ずつ、計3品目の承認申請を行う」などと説明した。
|
セルシード、食道再生上皮細胞シートの2019年の承認を目指す from 日経バイオテクONLINE (2018-8-27 8:00) |
セルシードは、2018年8月24日、2018年12月期第2四半期決算説明会を開催した。中期経営計画に沿った事業の進捗状況などを説明した。
|
ペプチドリーム、自社開発のインフル薬PD-001は2019年以降に臨床入り from 日経バイオテクONLINE (2018-8-27 8:00) |
ペプチドリームは2018年8月24日、東証ホールで2018年6月期の決算説明会を開催した。登壇した金城聖文エグゼクティブ・ヴァイスプレジデントは、自社創製のインフルエンザ薬PD-001について「2019年以降に臨床試験を始める」と表明。同社独自のPDPS技術を用いて開発したバイオイメージング剤が「中長期的に見て非連続の成長をもたらす」との見通しを語った。
|
2018年8月27日号 目次 from 日経バイオテクONLINE (2018-8-27 0:46) |
|