ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66229)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66229)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

JCRファーマ、AAV用いた遺伝子治療向けに独自製造技術など開発中  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-5 8:00) 
 JCRファーマは、2018年11月2日、2019年3月期第2四半期の決算説明会を開催し、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを用いた遺伝子治療に向け、独自の製造技術などの開発を進めていることを明らかにした。研究企画本部長の薗田啓之執行役員は、「事業化の際にボトルネックとなる製造のところで、独自の製造技術の確立を優先的に進めており、並行してベクターの性能を伸ばす独自の技術も検討している」と明らかにした。
2018年11月5日号 目次  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-5 0:50) 

主要バイオ特許の登録情報、日東電工と神戸大学、「糖液の製造方法及び多糖類系バイオマス由来化合物の製造  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-5 0:46) 
主要バイオ特許の登録情報を掲載します。
主要バイオ特許の公開情報、生命科学インスティテュートと東北大学、「慢性腎障害治療のための多能性幹細胞  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-5 0:45) 
主要バイオ特許の公開情報を掲載します。
キーワード、ダイレクトリプログラミング  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-5 0:44) 
 体細胞からiPS細胞などの多能性幹細胞を経ずに、直接別の細胞に誘導する技術。
キーワード、グリセリン  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-5 0:43) 
 無色透明の液体で、甘味を持つ3価のアルコール。油脂を構成する物質で天然に大量に存在する。食品添加物として甘味料や保存料、保湿剤、増粘安定剤などに利用される。他にも、医薬品や化粧品に添加する保湿剤としても使われている。
キーワード、鎌状赤血球症  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-5 0:42) 
 通常は円形の赤血球が鎌形となり、酸素運搬機能が低下し、溶血性貧血や易感染性、腹痛、関節痛などを呈する遺伝性疾患。
In The Market、シンバイオ、自社販売体制構築で株価上昇  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-5 0:41) 
 10月に入ってから世界的な株安傾向が続いている。国内市場では新興市場の方が下げ幅が大きく、10月29日の日経平均終値が9月28日終値に比べて12.3%の下落だったのに対し、東証マザーズ指数は22.2%の下落となった。国内バイオ株も10月以降軒並み株価を下げており、日経BP・バイオINDEXは10月26日に300台に下落した。
業界こぼれ話、バイオベンチャーIR担当者の意外な前職  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-5 0:40) 
 ラクオリア創薬の投資家向け広報(IR)の担当者から届いた「退職のご挨拶」なるメールを開いて少し驚いた。後任のIR担当者として、意外な人物の名前があったからだ。
業界こぼれ話、テラの第三者委員会費用問題から学ぶ教訓  from 日経バイオテクONLINE  (2018-11-5 0:39) 
 テラが、自ら設置した第三者委員会の調査費用をめぐって揺れている。同社は2018年8月、外部から「割当先に問題がある」などと指摘を受けたことを契機に、実施中だった資金調達を中止した。同時に、取締役会で第三者委員会の設置を決議し、同委員会は資金調達の経緯などについて調査を行い、2018年9月、報告書が公表された。同委員会をめぐっては、第三者委員会と調査補助者から請求された合計1億1700万円について、テラが「調査がずさんで、金額もテラの経営を揺るがす」(テラが助言を委託している郷原信郎弁護士)などと減額を求める事態に発展している。



« [1] 1163 1164 1165 1166 1167 (1168) 1169 1170 1171 1172 1173 [6623] »