リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67279) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67279)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


AIベンチャーのエクサウィザーズ、第一三共と共同開発プロジェクト開始 from 日経バイオテクONLINE (2019-6-3 8:00) |
AIベンチャーのエクサウィザーズ(東京・港、石山洸代表取締役社長)は、創薬研究におけるAIの利活用を通じた「データ駆動型創薬」の実現と加速を目指し、第一三共と共同開発プロジェクトを開始したと発表した。
|
Biogen社、日本法人に事業開発のポジションを設置しインライセンス強化 from 日経バイオテクONLINE (2019-6-3 8:00) |
バイオジェン・ジャパンは2019年5月31日、記者向けの事業説明会を開催した。説明会でAjai Sulekh(アジェイ・スレイク)代表取締役社長は、同社が神経科学に軸足を置きながら成長を続けていること、パイプラインへの投資を継続的に行っていることなどを改めて強調した。アデュカヌマブのフェーズIIIの中止については、「残念だったが、革新的な製品に投資をしている以上、うまくいかないこともある。サイエンスの結果を、将来の研究につなげていく」などと語った。
|
バイオ戦略有識者会議が「バイオ戦略2019の方向性」を提言 from 日経バイオテクONLINE (2019-6-3 8:00) |
2019年5月30日、第3回のバイオ戦略有識者会議(座長=永山治・バイオインダストリー協会代表理事理事長・中外製薬代表取締役会長)が開催され、バイオ戦略に盛り込むべき事項について議論したうえで、「バイオ戦略2019の方向性」と題する提言を行った。バイオ戦略有識者会議は、内閣に設置された統合イノベーション戦略推進会議の決定に基づき設置された組織(正式名称は、イノベーション政策強化推進のための有識者会議「バイオ戦略」)で、2月12日に第1回目の会合を開催して以来、バイオ戦略に盛り込むべき事項について議論してきた。
|
『民藝』2019年6月号が刊行されました。 from 日本民藝協会 (2019-6-1 14:37) |
『民藝』最新号は特集「食と民藝 ?」です。 最新号目次はこちら
|
『民藝』2019年6月号が刊行されました。 from 日本民藝協会 (2019-6-1 14:37) |
『民藝』最新号は特集「食と民藝 ?」です。 最新号目次はこちら
|
Oncology◎日本骨髄腫学会2019、個性に基づく骨髄腫治療に向けた技術の進化 from 日経バイオテクONLINE (2019-5-31 8:00) |
第44回日本骨髄腫学会学術集会が5月11日から12日に名古屋市で開催された。シンポジウム「骨髄腫領域の診断および治療における技術革新」(座長:徳島大学大学院 医歯薬学研究部 血液・内分泌代謝内科学の安倍正博氏、埼玉医科大学総合医療センター 血液内科の木崎昌弘氏)では、CAR-T細胞療法やリキッドバイオプシー、癌ゲノム医療の現状が解説された。
|
三井不動産、都内2カ所でウェットラボ備えたオフィスを整備し賃貸へ from 日経バイオテクONLINE (2019-5-31 8:00) |
三井不動産は、2019年5月30日、事業戦略と新規事業についての説明会を開催し、ウェットラボとオフィスの賃貸事業を本格展開すると明らかにした。第1弾として、東京都江戸川区にある第一三共葛西研究開発センター内に「三井リンクラボ葛西」を、第2弾として東京都江東区に「三井リンクラボ新木場」を開設する(関連記事)。
|
【詳報】、田辺三菱、欧州でエダラボンのALSに対する承認申請取り下げ from 日経バイオテクONLINE (2019-5-31 8:00) |
田辺三菱製薬は、2019年5月30日、開発子会社のMitsubishi Tanabe Pharma Europe社が、欧州医薬品庁(EMA)に対し、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を適応症として承認申請していたエダラボン(国内外での商品名「ラジカット/RADICAVA」)の承認申請を取り下げると発表した。
|
政府がバイオ戦略の策定意図を明かす、「民間投資の呼び込み図る」 from 日経バイオテクONLINE (2019-5-31 8:00) |
2019年5月27日に開催されたテクノロジーNEXT2019「生物×デジタル×ものづくり」のセッションの中で、内閣府の赤石浩一政策統括官(科学技術・イノベーション担当)は、政府が6月をめどに策定を進めているバイオ戦略について、「どこにマーケットがあるかを示し、民間の投資を呼び込んでいくものとしたい」などと語った。
|
米ElevateBio社、感染症に同種細胞医薬を開発する米AlloVir社へ投資 from 日経バイオテクONLINE (2019-5-30 8:00) |
米ElevateBio社は、2019年5月22日、米AlloVir社(旧社名ViraCyte社)が初の投資先企業になったと発表した。
|