リンク集
RSS/ATOM 記事 (67568)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
|
寛和久満夫の深読み科学技術政策第299回、「大坪氏問題」でAMED末松理事長が怒りの暴露(その1)
from 日経バイオテクONLINE
(2020-2-4 8:00)
|
政府の内閣官房に設置されている健康・医療戦略室と、日本医療研究開発機構(AMED)の末松誠理事長との間で、確執が起きている。一部週刊誌などで、健康・医療戦略室の医系技官が予算を仕切り、有識者会議の結論を飛び越えて重要な国のプロジェクトをコントロールしようとしていたことが報じられた。業界では「大坪氏問題」と言われているものだが、末松理事長は「二度と起きないようにしてもらいたい」と、AMEDの審議会で怒りを込めてぶちまけた。議論の一部始終を3回に分けて紹介する。なお本記事では、発言者のコメントをほぼ再現しているが、公式の議事録には大幅に修正が入る可能性がある。
|
|
【日経バイオテクONLINE】、Mmの憂鬱、治療薬に肉薄した新型ウイルス肺炎、2019-nCoV
from 日経バイオテクONLINE
(2020-2-4 8:00)
|
新型コロナウイルス(2019-nCoV)の流行で、我が国でもマスクが品不足になるなど、ややパニック状態です。ネットではマスクは購入できますが、いつもの数倍の価格の有様です。さて、そろそろ2019-nCoVの実態が明らかになりつつあります。現在、中国の感染規模が重症急性呼吸器症候群(SARS)の8000人を突破、香港の研究者の予測でも今後25万人以上に膨れ上がる可能性もあって複合感染などにより変異が拡大するリスクもあります。油断は禁物ですが、現在の段階で、症状や治療薬・ワクチンなどの可能性をまとめ、皆さんが正確に怖がる一助にしたいと願っております。
◎関連記事・リンク
新型コロナウイルスに対する国産ワクチンを開発着手!
https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/20/01/30/00548/?ST=wm
パンデミック目前、新型コロナウイルスCoV武漢2019の正体
https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/20/01/28/00547/?ST=wm
https://twitter.com/miyatamitsuru/status/1222683055552221185
https://twitter.com/miyatamitsuru/status/1222649305057521664
https://twitter.com/miyatamitsuru/status/1221526693669507072
https://twitter.com/miyatamitsuru/st ...
|
|
橋本宗明の半歩先読み、日本でのバイオベンチャー経営について改めて考えさせられたペプチドリーム会長への
from 日経バイオテクONLINE
(2020-2-4 8:00)
|
2020年1月28日から31日にかけて、ペプチドリームの創業者である窪田規一氏へのインタビューを4回に分けて掲載しました。窪田会長は、2019年9月の株主総会でペプチドリームの代表権を持たない取締役会長となられたので、1つの節目として、創業から今までを振り返っていただくような形でインタビューさせていただきました。
|
|
厚労省、「オプジーボ」のMSI-Highの大腸癌への適応拡大など了承
from 日経バイオテクONLINE
(2020-2-3 8:00)
|
厚生労働省は、2020年1月29日、薬事食品衛生審議会医薬品第二部会を開催。小野薬品工業の「オプジーボ点滴静注」(ニボルマブ)(遺伝子組換え)の効能・効果に、進行・再発の高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する結腸・直腸癌などを加える一部変更承認などを了承した。
|
|
AbCellera社、新型コロナウイルスの伝播防止へmRNA医薬を開発へ
from 日経バイオテクONLINE
(2020-2-3 8:00)
|
カナダAbCellera Biologics社は、2020年1月28日、同社のパンデミック対応プログラムを、感染が拡大している新型コロナウイルス(2019-nCoV)に対して適用すると発表した。
|
|
CureApp、高血圧治療用アプリの第3相臨床試験を開始
from 日経バイオテクONLINE
(2020-2-3 8:00)
|
CureApp(東京・中央、佐?晃太社長)は2020年1月31日、都内で記者会見を開催。同社が自治医科大学内科学講座循環器内科学部門の苅尾七臣教授らと開発を進めている高血圧治療用アプリについて、2019年12月から、第3相臨床試験を開始したと発表した。高血圧を対象にした治療用アプリの臨床試験は世界でも初とみられる。試験は2020年9月に終了する予定で、2021年の承認申請を目指す。
|
|
中外製薬、2020年12月期は国内は減収だが海外の好調さで増収増益に
from 日経バイオテクONLINE
(2020-2-3 8:00)
|
|
|
2020年2月3日号 目次
from 日経バイオテクONLINE
(2020-2-3 0:43)
|
|
|
キーワード、α-リノレン酸(ALA)
from 日経バイオテクONLINE
(2020-2-3 0:42)
|
シソ(エゴマ)やアマなど植物の油脂に多く含まれる脂肪酸。英名Alpha-linolenic acidの頭文字を取って、ALAと略記される。
|
|
キーワード、ブロックチェーン
from 日経バイオテクONLINE
(2020-2-3 0:41)
|
非中央集権型分散台帳とも呼ばれる。データを1カ所に集めて管理するのではなく、ネットワークにつながった複数のコンピューターが互いに取引を検証しながら共有し、分散管理する仕組み。
|