リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67095) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67095)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


政府、AMEDに調整費2回目を配分、ゲノム関連に79.8億円配分 from 日経バイオテクONLINE (2019-11-18 8:00) |
健康・医療戦略推進本部は2019年11月14日、日本医療研究開発機構(AMED)向けに予算確保していた調整費89.2億円について、新たに配分先を決めた。79.8億円がゲノム・医療データ基盤構築のために配分され、残り9.4億円は認知症研究や再生医療、橋渡し研究などに配分されることになった。第1回目の調整費は7月に80.2億円が配分されており、今回は第2回目となる。
|
シリーズ◎あなたの知らない“血液”の世界、新たなヒト血液型「KANNO」を発見 from 日経バイオテクONLINE (2019-11-18 8:00) |
今年8月、国立国際医療研究センター、日本赤十字社、福島県立医科大学が報告した新しい血液型「KANNO」が国際輸血学会によって37種類目の新たな血液型として認定された。
|
「臨床試験のデータを駆使すれば医薬品開発は効率化できる」 from 日経バイオテクONLINE (2019-11-18 8:00) |
米Certara社は製薬企業向けに、薬物動態のモデリングとシミュレーション(M&S)を行うソフトウエアや、薬事承認申請などに関連する様々なサービスを提供する企業だ。2008年に設立され、現在は社員数850人、うち250人はコンサルタントだという。過去4年間に米食品医薬品局(FDA)から承認を取得した新薬の90%が同社のソフトウェアかサービスを利用した。同社のソフトやサービスの内容や、データ駆動型の創薬の今後について、10月中旬に来日したLeigh Farrellアジア・太平洋地区担当上級副社長に話を聞いた。
|
米Bolt社、cold tumorをhot tumorに変える癌免疫療法で有望データ from 日経バイオテクONLINE (2019-11-18 8:00) |
米Bolt Biotherapeutics社は、2019年11月9日、同社が開発している免疫療法のImmune-Stimulating Antibody Conjugate(ISAC)の新たな前臨床試験のデータから、抗HER2 ISAC単剤の投与で大きな抗腫瘍効果が示されたと報告した。
|
2019年11月18日号 目次 from 日経バイオテクONLINE (2019-11-18 0:44) |
|
キーワード、ワクチン from 日経バイオテクONLINE (2019-11-18 0:43) |
疾患の発症や、症状の重篤化を予防する目的で投与する、体内に免疫をつくるための抗原のこと。
|
キーワード、再生医療等製品 from 日経バイオテクONLINE (2019-11-18 0:42) |
2013年11月、「薬事法」の改正案が成立し、名称が、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」と改められた。
|
キーワード、希少糖 from 日経バイオテクONLINE (2019-11-18 0:41) |
自然界に多く存在するグルコース(ブドウ糖)、フラクトース(果糖)、ガラクトースとは別の単糖およびその誘導体の総称。
|
In The Market、ペプチドリームに対する空売りの影響は限定的 from 日経バイオテクONLINE (2019-11-18 0:40) |
日経BP・バイオINDEXは2019年10月下旬から11月上旬にかけて480台から490台の間で推移した。11月7日にやや大きく下落したが、その主な原因は株式時価総額の大きいペプチドリームの値下がりである。
|
業界こぼれ話、研究者からVCへの転職に必要な資質とは from 日経バイオテクONLINE (2019-11-18 0:39) |
国内の製薬企業では、重点疾患領域の絞り込みや研究開発体制の集約などによって、長年勤めた会社を離れる研究者が少なくない。そうした人にとって、有力な転職先の1つになっているのが、ヘルスケア領域のベンチャーキャピタル(VC)だ。
|