ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67096)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67096)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

生化学工業、新中計では他社の技術を取り入れ開発品目の拡充へ  from 日経バイオテクONLINE  (2019-11-20 8:00) 
 生化学工業は2019年11月13日、2020年3月期第2四半期の決算説明会を開催した。水谷建社長は2019年11月に策定した、2022年3月期までの新たな中期経営計画についても説明し、3つの重点施策を紹介した。2020年3月期第2四半期は、長期収載品の大幅な薬価引き下げや、製品の販売数が当初の想定を下回ることなどを受け、医薬品事業に係る固定資産の収益性低下が認められた。そのため同社は、減損損失として123億400万円を計上し、四半期純損失が107億6600万円となった。
主要バイオ特許の公開情報、2019年11月14日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2019-11-20 8:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2019年11月14日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
2020年新年会は2/8(土)昼です  from さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会  (2019-11-19 12:53) 
2020年のさつき会新年会はスタイリッシュな和食のお店「権八 G-Zone 銀座」で開催いたします。京橋駅から2分のビルの中とは思えない、ちょっとしたテーマパークを思わせる雰囲気で、季節のお料理とおしゃべりを楽しみましょう。 会員でない方ももちろんご参加いただけます。さつき会を知らないお友達も、ぜひこの機会にお誘いください。 お申込みの締切は開催1週間前です。 ご案内 日時 2020年2月8日(土) 12:00〜14:00 場所 権八 G-Zone 銀座 東京都中央区銀座1- 2- 3 2階 電話:03-5524-3641 https://gonpachi.jp/ginza/ アクセス 東京メトロ「京橋」駅3番出口徒歩1分、「銀座一丁目」駅7番出口徒歩3分、地下鉄都営浅草線「宝町」駅A4番出口徒歩3分、JR「有楽町」駅3番出口徒歩5分 参加費用 5000円(ドリンク1杯付き) お申込み・ お問い合わせ 下記お申込み・お問合せフォームよりご連絡ください。 お申込み後折り返し受信確認メールが送信されます。もし確認メールが届かない場合は、サロン・ガイダンス委員会(sg@satsuki-kai.net)までご連絡ください。 お申込フォーム ...
【日経バイオテクONLINE】、Mmの憂鬱、40年越しの夢をかなえるRAS阻害剤  from 日経バイオテクONLINE  (2019-11-19 12:20) 
 抗PD-1抗体による鮮やかなOS(全生存期間)の延長によって、今や分子標的薬の時代が終わったと早合点する読者も多いのかもしれませんが、どっこい分子標的薬の最大の標的である癌遺伝子RASが残っていました。それがとうとう攻略できる可能性が出てきたのです。  ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。Mmの憂鬱Premiumサイト(https://bio.nikkeibp.co.jp/wm/ )からならお得な料金(個人カード払い限定、月間550円(税込み)で読み放題)で購読いただけます。以前のバックナンバーもまとめてお読みいただけます。 ※日経バイオテクONLINEの読者は、日経バイオテクONLINEのサイトから記事にアクセス願います。
三菱ケミカルHDが田辺製薬を完全子会社に  from 日経バイオテクONLINE  (2019-11-19 8:00) 
 三菱ケミカルホールディングスは2019年11月18日、56.39%の株式を保有する田辺三菱製薬に対して公開買い付けを開始すると発表した。公開買い付け価格は2019年11月15日の終値1313円に53.08%のプレミアムを乗せた2010円。買い付け予定株式数は約2億4467万株で、買い付け総額は4918億円の予定。11月19日に公開買い付けを開始し、2020年1月7日に期間を満了する予定だ。
Roche社、II型とIII型のSMA患者にrisdiplamを投与したSUNFISH試験で主要エンドポイント達成  from 日経バイオテクONLINE  (2019-11-19 8:00) 
 スイスRoche社は、2019年11月11日、2歳から25歳のII型またはIII型のSMA患者を登録して行われた、risdiplamのフェーズII/III(SUNFISH試験)のパート2で、主要エンドポイントが達成されたと発表した。同社は、米PTC Therapeutics社と米SMA財団と協力し、risdiplamの臨床試験を主導している。
RNAワールド仮説を支持、糖分子リボースを隕石から検出  from 日経バイオテクONLINE  (2019-11-19 8:00) 
 東北大学大学院理学研究科の古川善博准教授らは、RNAを構成する糖分子であるリボースを隕石から検出した。地球外で形成された糖分子が原始地球で生命誕生の材料に使われた可能性を示す成果という。米国科学アカデミー紀要(PNAS誌)にて2019年11月19日に論文発表することを、11月15日に古川准教授は報道機関向けに説明した。
ペプチド医薬など開発するファンペップ、上場で約14億円を調達へ  from 日経バイオテクONLINE  (2019-11-19 8:00) 
 東京証券取引所は、2019年11月18日、ファンペップ(大阪府茨木市、平井昭光社長)のマザーズ市場への新規上場を承認した。上場予定日は2019年12月20日。主幹事はみずほ証券。2019年のバイオベンチャーの新規上場は、ステムリム、セルソースに次いで3社目となる。
米Reata社、Nrf2活性化薬のPIIIでアルポート症候群の腎機能改善・維持の長期効果を確認  from 日経バイオテクONLINE  (2019-11-19 8:00) 
 Reata Pharmaceuticals社は2019年11月11日、転写因子Nrf2活性化薬bardoxolone methyl(RTA402)のアルポート症候群患者を対象とするフェーズIIIで主要評価項目を達成し、副次評価項目でもプラセボ群との統計学的有意差を検証したと発表した。48週間継続投与で腎機能が改善し、その後4週間休薬しても改善状態が保持されたことが確認された。今後1年の治療成績次第で承認取得の見通しが立つと見られる。
三菱ケミカルHD、田辺三菱製薬を完全子会社にするため公開買い付け  from 日経バイオテクONLINE  (2019-11-18 16:07) 
 三菱ケミカルホールディングス(HD)は2019年11月18日、田辺三菱製薬を完全子会社にするため公開買い付けを開始すると発表した。田辺三菱製薬は2007年10月に、田辺製薬と三菱ウェルファーマが合併した際、三菱ウェルファーマの親会社であった三菱ケミカルHDが連結子会社としていた。三菱ケミカルHDが保有する田辺三菱の株式は56.39%だったが、今回のTOBによって完全子会社を目指す。詳細は続報する。



« [1] 1025 1026 1027 1028 1029 (1030) 1031 1032 1033 1034 1035 [6710] »