リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66918) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66918)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


ミトコンドリア病の治療薬開発する米Tisento社、sGC活性化薬がFDAからファストトラック指定 from 日経バイオテクONLINE (2025-6-30 7:00) |
ミトコンドリア病の治療薬開発を手掛けている米Tisento Therapeutics(ティセント・セラピューティクス)社は2025年6月17日、可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)を活性化する1日1回の経口薬(一般名:zagociguat、開発番号:CY-6463)が、MELAS(Mitochondrial Encephalomyopathy, Lactic Acidosis, and Stroke-like Episodes:ミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様エピソード)の適応で米食品医薬品局(FDA)からファストトラックに指定されたと発表した。同社は現在、第2b相臨床試験(PRIZM試験)の患者登録を進めている。
|
J&J社、GPRC5DxCD3及びBCMAxCD3の二重特異性抗体併用が多発性骨髄腫の第2相で好結果 from 日経バイオテクONLINE (2025-6-30 7:00) |
米Johnson&Johnson社(ジョンソン・エンド・ジョンソン、J&J)は2025年6月15日、いずれも多発性骨髄腫を適応として米食品医薬品局(FDA)の承認を得ている、GPRC5D(G蛋白質共役型受容体ファミリーCグループ5メンバーD)とCD3を標的とする二重特異性抗体「TALVEY」(talquetamab-tgvs)と、BCMA(B細胞成熟抗原)とCD3を標的とする二重特異性抗体「TECVAYLI」(teclistamab-cqyv)を併用した、第2相臨床試験(RedirecTT-1試験)の新たなデータが、イタリアMilanで開催された欧州血液学会 (EHA)2025年次総会のLate-Breaking演題として口頭発表されたことを明らかにした。
|
ベンチャー探訪、LYMPHOGENiX、リンパ管新生促進による不妊症治療薬開発を目指し英国で起業 from 日経バイオテクONLINE (2025-6-30 7:00) |
英LYMPHOGENiX(リンフォジェニクス)社は、ウシやヒトを対象として、不妊症など線維化に関わる症状を改善する治療薬を開発するスタートアップだ。同社は現在、他家間葉系間質細胞(MSC)の培養上清液をゲル化した不妊症治療薬の開発に注力している。
|
キーパーソンインタビュー、米Moderna社チーフ・メディカル・オフィサーに聞く from 日経バイオテクONLINE (2025-6-30 7:00) |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するmRNAワクチンの開発で脚光を浴びた米Moderna社。米保健福祉省(HHS)の長官にワクチン反対派のRobert F. Kennedy Jr.氏が就任した影響はあるのか。来日したModerna社チーフ・メディカル・オフィサー(CMO)のJacqueline Miller氏にインタビューした。
|
2025年6月30日号 目次 from 日経バイオテクONLINE (2025-6-30 6:59) |
|
特集◎国内製薬企業のパイプライン分析2025【企業編】(その1)、国内製薬パイプラインは前年から8件増、減 from 日経バイオテクONLINE (2025-6-30 6:55) |
国内の研究開発志向型の製薬企業のうち、売上収益上位の11社のパイプラインを調べると、総数は455件。11社中7社が前年よりもパイプラインの保有件数を減らしたものの、第一三共のプロジェクトが大幅に増えた結果、前年から8件の増加となった。
|
オンライン閲覧TOP15、2025年6月7日から2025年6月20日まで from 日経バイオテクONLINE (2025-6-30 6:54) |
2025年6月7日から2025年6月20日までの閲覧数に基づき作成した(本誌に掲載しているオンライン閲覧TOP15を掲載しました)。
|
バイオベンチャー株価週報、ソレイジア、OTS、メディネットが上昇、キッズウェル、サンバイオ、Heartseedが from 日経バイオテクONLINE (2025-6-27 20:00) |
日本の株式市場に上場するバイオスタートアップの株価を週ごとにウォッチしていく「バイオベンチャー株価週報」。2025年6月27日の終値が、前週の週末(6月20日)の終値に比べて上昇したのは18銘柄、下落したのは41銘柄だった。
|
AstraZeneca社、広範な慢性疾患を対象に経口薬の開発目指して中国CSPC社と戦略的提携 from 日経バイオテクONLINE (2025-6-27 7:00) |
英AstraZeneca(アストラゼネカ)社は2025年6月13日、人工知能(AI)を活用した創薬研究に注力する中国CSPC Pharmaceutical Group(CSPCファーマシューティカルズグループ)社と戦略的に提携し、複数の慢性疾患に関係する、優先度の高い標的を対象とする新規経口薬候補の発見と開発に共同で取り組むと発表した。
|
Genentech社、早期パーキンソン病に抗α-シヌクレイン抗体の第3相を開始へ from 日経バイオテクONLINE (2025-6-27 7:00) |
米Genentech(ジェネンテック)社は 2025年6月15日、早期パーキンソン病患者を対象とする抗αシヌクレイン抗体(一般名:prasinezumab)の開発を第3相試験段階に進めることを決定したと発表した。
|