Home
News
Album
Links
ログイン
メインメニュー
ホーム
研究テーマ
メンバー
アクセス
アルバム
リンク集
登録する
人気サイト
高評価サイト
- 研究テーマ
- メンバー
- ネットワーク
- プロジェクト
- アクセス
- 研究業績
- 相互リンク
研究業績
リンク集
すべて(AND検索)
いずれか(OR検索)
フレーズ
メイン
|
登録する
|
人気サイト
(top10) |
高評価サイト
(top10) |
おすすめサイト
(7) |
相互リンクサイト
(1)
カテゴリ一覧
|
RSS/ATOM 対応サイト
(18) |
RSS/ATOM 記事
(65979) |
ランダムジャンプ
メイン
研究業績
(35)
ソート順: タイトル (
) 日付 (
) 評価 (
) 人気 (
)
現在のソート順サイト: タイトル (A to Z)
生化学若い研究者の会
最終更新日
2007-1-2 22:04
カテゴリ
研究業績
説明
生化学若い研究者の会では、日本生化学会後援の元、将来の生命科学を担う大学院生を 中心に研究に携わる様々な方で構成され、全国各地でシンポジウムやセミナーなどの活動を行い、 若い頭脳のネットワークづくりを進めています。
ヒット数:
1385
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
|
ATOM
体の動きから見る脳
最終更新日
2007-1-2 22:21
カテゴリ
研究業績
説明
体の動きから見る脳
神経系の双方向マルチスケールシミュレータの開発
大武 美保子
東京大学 人工物工学研究センター サービス工学研究部門
出展概要:
体を動かしている時、脳の中では何が起こっているのでしょう?脳はたえず、全身の筋肉に司令を送っています。また、全身の筋肉から脳へ、筋肉の長さや出している力の情報が送られてきます。
本研究では、体の動きを作り出し読み取る脳のしくみを、シミュレーションにより再現します。脳の中でも、体の動きに関係する神経細胞をモデル化し、これらをネットワークして、実際の脳と同じ情報の流れを作り出します。本研究は、体の動きが、脳に与える影響、脳の働きが体の動きや、体の動きが意識に与える影響について、コンピュータを使って予測することを目指しています。その結果、薬物や運動など、様々な入力による脳の内部状態変化、および運動出力の予測が可能になります。本研究は、脳神経疾患の診断、薬物や運動による治療への応用が期待できます。
展示では、体が動いている時、また、脳が病気になった時の脳活動の様子を、そのしくみと同時にデモンストレーションします。
参加者へメッセージ・アピールポイント:
脳と体の動きの意外な関係を実感していただけると思います。
ヒット数:
1738
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
日本ロボット学会
最終更新日
2007-1-2 22:02
カテゴリ
研究業績
説明
日本ロボット学会は、学問領域の進展を目指し、研究発表と技術交流の場を専門家に提供することを目的に1983年1月28日に創立されました。会員数は2000年3月現在、約3,600名そして賛助会員74団体となっています。主要な活動として、学術論文とロボットに関連する最新の状況の解説記事の特集を収録した「日本ロボット学会誌」の発行、欧文誌 "Advanced Robotics"の発行、そして「日本ロボット学会学術講演会」,「ロボティクス・シンポジア」の主催,そして論文賞,実用化技術賞,研究奨励賞を設け,ロボットに関わる分野の学問,技術の奨励を行っています。
ヒット数:
1696
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
日本ロボット学会誌Vol.24, No.5, Women in Robotics特集号
最終更新日
2007-1-2 22:18
カテゴリ
研究業績
説明
本特集号では,ロボティクス分野で活躍する世界の女性研究者を紹介します.進路に悩む女子学生や駆け出しの女性研究者に,優れたロールモデルを提供することを目指します.研究現場の第一線で活躍しながら,人生を十二分に楽しむ世界の女性研究者のライフスタイルは,女性読者だけでなく,男性読者にとっても非常に参考になるものと思われます.
(大武美保子 東京大学/本間敬子 産業技術総合研究所)
(「特集について」より)
ヒット数:
1348
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
脳の刺激を疑似再現 東大、リハビリなど実用へ
最終更新日
2007-1-11 22:49
カテゴリ
研究業績
説明
Bibliography: 脳の刺激を疑似再現 東大、リハビリなど実用へ,FujiSankei Business i. ,フジサンケイ ビジネスアイ(日本工業新聞社),2007/1/3.
上記記事より、ヘッドライン。
- 東京大学人工物工学研究センターの大武美保子助教授らは、体の各種動作によって、脳のどの部分が刺激されているかをリアルタイムに把握できるシステム「オープン・ブレイン・シミュレーター」を世界で初めて開発した。今後、トレーニングやリハビリテーション、ゲームなどへの実用化を目指す。
ヒット数:
1863
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
|
RSS
«
1
2
3
(4)