大武研ブログ - 2009年度システム創成学科学位記伝達式
大武研究室三期生である阿部彩歌さん、萩原聡さん、山口太一さんが学部を卒業し、
工学(学士)の学位を取得しました。
学位記伝達式の様子を、修士学生の中本周平さんが撮影して下さったので、掲載します。
阿部彩歌さん学位記伝達
萩原聡さん学位記伝達
山口太一さん学位記伝達
それぞれの道を着実に歩んで行かれることを祈念しています。 もちろん、大学院で一緒に研究する山口さんとは、 これから、ますます面白い研究を進めて行きたいと思います。
ところで、大武は、システム創成学科企画委員長として、学位記伝達式の司会を務めました。 今回、新たな試みとして、研究内容を説明するスライドを受賞者の方に事前に作成頂き、 各賞授与の際に一枚ずつ映し出しました。 これは、学科で扱う課題の幅広さを、御父兄の皆様、卒業生、教員の間で 改めて共有し、実感することを目的としています。 司会者として、壇上から会場を観察したところ、 皆スライドに見入っていましたので、目論見は成功したと思います。 写真は、スライドを映している様子です。 左隅に小さく写っているのが司会です。
各賞授与:受賞者の研究内容を説明するスライドを写し出す
学位記伝達式終了後、はいからさんのような卒業生の記念撮影を手伝いました。 とても華やかでしたので、許可を得て掲載させて頂きます。
卒業生の記念撮影
学位記伝達式を無事執り行うことができましたのは、学科事務の方、企画委員の先生方、 ジュニアTAの学生の皆様の御蔭です。改めてここに感謝の意を表します。
阿部彩歌さん学位記伝達
萩原聡さん学位記伝達
山口太一さん学位記伝達
それぞれの道を着実に歩んで行かれることを祈念しています。 もちろん、大学院で一緒に研究する山口さんとは、 これから、ますます面白い研究を進めて行きたいと思います。
ところで、大武は、システム創成学科企画委員長として、学位記伝達式の司会を務めました。 今回、新たな試みとして、研究内容を説明するスライドを受賞者の方に事前に作成頂き、 各賞授与の際に一枚ずつ映し出しました。 これは、学科で扱う課題の幅広さを、御父兄の皆様、卒業生、教員の間で 改めて共有し、実感することを目的としています。 司会者として、壇上から会場を観察したところ、 皆スライドに見入っていましたので、目論見は成功したと思います。 写真は、スライドを映している様子です。 左隅に小さく写っているのが司会です。
各賞授与:受賞者の研究内容を説明するスライドを写し出す
学位記伝達式終了後、はいからさんのような卒業生の記念撮影を手伝いました。 とても華やかでしたので、許可を得て掲載させて頂きます。
卒業生の記念撮影
学位記伝達式を無事執り行うことができましたのは、学科事務の方、企画委員の先生方、 ジュニアTAの学生の皆様の御蔭です。改めてここに感謝の意を表します。