ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (64694)  |  ランダムジャンプ  

メイン  arrow  研究業績  (35)


ソート順:   タイトル ( タイトル (A to Z) タイトル (Z to A)) 日付 ( 日付 (登録日の古い順) 日付 (登録日の新しい順)) 評価 ( 評価 (評価の低い順) 評価 (評価の高い順)) 人気 ( 人気 (ヒット数の少ない順) 人気 (ヒット数の多い順))
現在のソート順サイト: 評価 (評価の低い順)


訪問 情報理工ARAプログラム メールマガジン 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 21:59
カテゴリ  研究業績
説明
ARAプログラム・メールマガジンは、「情報理工ARAプログラム」にかかわる産学連携活動や研究開発などの動きを適時お伝えする目的で配信いたします。同時に、日本で進むさまざまな産学連携活動も適時、重要なものを独自の視点でピックアップし、幅広くお伝えします。

ヒット数: 1325  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 Women in Robotics for Communication and Outreach 人気サイト    rss 最終更新日 2007-1-2 22:12
カテゴリ  研究業績
説明
The article entitled "Women in Robotics for Communication and Outreach" was published in RASeNews, the IEEE Robotics and Automation email newsletter on June 14, 2006.

Bibliography:
Mihoko Otake and Keiko Homma, Women in Robotics for Communication and Outreach, RASeNews, the IEEE Robotics and Automation email newsletter, June 14, 2006.

ヒット数: 1350  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  RSS

訪問 シリーズ 移動知 第4巻 社会適応−発現機構と機能障害─ 人気サイト    最終更新日 2010-2-28 1:58
カテゴリ  研究業績
説明
Bibliography:
太田 順,青沼仁志 編著,シリーズ 移動知 第4巻 社会適応 −発現機構と機能障害─,オーム社,2010.

シリーズ 移動知
第4巻 社会適応
−発現機構と機能障害─
・著者:太田 順,青沼仁志 編著
・定価:5040円(本体4800円+税)
・A5判 276頁
・ISBN 978-4-274-50279-8
・発売日:2010/03

生物の社会的適応行動における知の発現と機能障害を解明!
ヒトや動物,ロボットなどの適応的な運動機能の形成には,「身体」を介して,環境・他者・社会との多様な相互作用を生み出す「移動」という行為が重要です。
本シリーズは,「移動知」という新たな視点から適応的運動機能の発現メカニズムと,その背後にある共通原理を記述した4巻より構成される専門書で,かつ大学院生向けテキストです。
本巻(第4巻)では,生物の社会的適応行動の機能解明を目指して,数理モデルに基づく新しい方法論に言及します。その例として,コオロギ集団の順位形成,シロアリのカースト機能形成,キンカチョウの知識共有機能をとりあげます。さらに,ヒトの社会適応機能障害の一つである自閉症の理解ならびに治療について述べます。

★このような方におすすめ
知能システム,ロボティクス,制御システム工学,認知科学,脳神経科学分野の技術者,研究者,大学院生

主要目次
第1章 生物の社会適応機能の解明に向けて
第2章 行動選択−コオロギは集団内でどのように振る舞うか?
第3章 役割分担−シロアリのカースト分化機構とその進化を知る
第4章 知識共有−メス鳥はオス鳥のさえずりをどのように理解しているのか
第5章 他者理解−他者の意図と自己の行為を理解する
第6章 自閉症の理解と治療に向けて
索引

ヒット数: 1520  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 「変革する大学」シリーズ 東京大学工学部2005-2006 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 22:00
カテゴリ  研究業績
説明
■ B5変形
■ 124ページ
■ 定価 1,200円(税込み)
■ ISBN 4-86130-109-2
■ 日経BP企画
■ 2005年7月29日発行

内容紹介

○「変革する大学」シリーズの特別版
 大学受験生、大学受験生向けに東京大学工学部を徹底解説。
○2006年に向けて準備を進める教育改革をいち早く解説。
○東京大学の最先端研究プロジェクトに参加するためのキャリアパスを紹介
【主な内容】
イントロダクション 「工学知」の集積・発信拠点東京大学工学部
インタビュー 工学系研究科長・工学部長 平尾公彦
Part1  新時代の「工学知」を構築する講義・授業が始動
Part2  未踏の分野を拓く研究者・研究プロジェクト
21世紀COEプログラム
Part3  進学・就職に向けてのキャリアデザイン

ヒット数: 1310  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 Workshop on Gender and Interaction 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 22:12
カテゴリ  研究業績
説明
Gender and Interaction: Real and Virtual women in a male world
Date: May 23, 2006
AVI 2006
(23-26 May, 2006 - Venice, Italy)
Some of the larger questions we hope to address during the workshop are:

- What is the current status of the digital divide in computer adoption and usage between males and females?
- How do different interface metaphors (embodied conversational characters, windows, desktops) affect gender related differences?
- What is the effect of gender on the perception and usage of educational software?
- Does gender affect navigational knowledge and strategies (e.g. in VR or Web-browsing)?
- Does gender affect the acquisition of sensory-motor tasks in the use of multi-modal interfaces?
- Should machines (embodied characters and robots) have gender? How should 'artificial'gender be designed and how would it affect the interaction?
- Do sex-role stereotypes apply to embodied characters?
- Does gender affect the way human empathize with embodied characters and robots?

ヒット数: 1264  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 WorldWide ElectroActive Polymer (WW-EAP) Newsletter 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 22:00
カテゴリ  研究業績
説明
This homepage is the WorldWide EAP Newsletter website of the JPL's Advanced Technologies Group . Additional information about artificial muscles and electroactive polymers is available on the Electroactive Polymer Actuators (Artificial Muscles) Worldwide website.

ヒット数: 1473  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 岩波書店『科学』 人気サイト    rss 最終更新日 2007-1-2 22:15
カテゴリ  研究業績
説明
現代科学の営為を多角的にとらえる 『科学』は、科学界と社会を結ぶ雑誌として1931年に石原純、寺田寅彦らによって創刊されて以来、科学の進展と、科学と社会の間で起こるさまざまな問題を見つめてまいりました。今後さらに内容の充実をはかってまいります。
--- 『科学』 ホームページより抜粋

2007年2月号に、「何を創るか?創ると何がおこるか?−日米先端工学シンポジウムより−」が掲載されました。

--- 大武美保子,何を創るか? 創ると何がおこるか?−日米先端工学シンポジウムより−.科学, 岩波書店, Vol.77, No.2, pp.123-124, 2007.

ヒット数: 1355  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  RSS

訪問 IEEE Japan Council Women in Engineering Affinity Group 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 22:01
カテゴリ  研究業績
説明
IEEE Japan Council Women in Engineering affinity group was officially established May 2, 2005. This is the first WIE affinity group in Japan.

ヒット数: 2270  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 日本ロボット学会誌Vol.24, No.5, Women in Robotics特集号 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 22:18
カテゴリ  研究業績
説明
本特集号では,ロボティクス分野で活躍する世界の女性研究者を紹介します.進路に悩む女子学生や駆け出しの女性研究者に,優れたロールモデルを提供することを目指します.研究現場の第一線で活躍しながら,人生を十二分に楽しむ世界の女性研究者のライフスタイルは,女性読者だけでなく,男性読者にとっても非常に参考になるものと思われます.

(大武美保子 東京大学/本間敬子 産業技術総合研究所)
(「特集について」より)

ヒット数: 1263  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 日本ロボット学会 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 22:02
カテゴリ  研究業績
説明
日本ロボット学会は、学問領域の進展を目指し、研究発表と技術交流の場を専門家に提供することを目的に1983年1月28日に創立されました。会員数は2000年3月現在、約3,600名そして賛助会員74団体となっています。主要な活動として、学術論文とロボットに関連する最新の状況の解説記事の特集を収録した「日本ロボット学会誌」の発行、欧文誌 "Advanced Robotics"の発行、そして「日本ロボット学会学術講演会」,「ロボティクス・シンポジア」の主催,そして論文賞,実用化技術賞,研究奨励賞を設け,ロボットに関わる分野の学問,技術の奨励を行っています。

ヒット数: 1296  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)



« 1 2 (3) 4 »